碧蹄館の戦い
碧蹄館の戦いは、小早川隆景、立花宗茂が参加した、島津御家芸の釣り野伏せを明軍に仕掛け、勝利した朝鮮での戦いです。朝鮮の戦いについては、雑誌で読む機会がなく、歴史街道のバックナンバーを買って読んでみました。あまり、朝鮮の戦いについて、雑誌で見ることがないのは、やはり隣国を刺激するからなんでしょうかね。でも、元と高麗の軍が鎌倉時代に攻めて来ていますし、平安時代にも朝鮮が攻めて来ているんですよね。お互い様...
View Articleぶらり神社巡りの旅
さて、今回の「ぶらり神社巡りの旅」は…朝、新宿駅から京王線に乗り、府中駅で降りました。駅前から立派なけやき並木が続いていて、それに沿って歩けば、大国魂神社はすぐそばです。街中にこんな大きな神社があるのは、いいですね。街を護る鎮守様ですね。それから、京王線を調布駅まで戻り、橋本駅まで京王相模原線に乗ります。そして、橋本駅から相模線に乗り、宮山駅で降りました。駅から10分くらい歩いて、寒川神社に着きます...
View Article映画「杉原千畝」
映画「杉原千畝」、見てきました。よかったです。よく知っている話なので、退屈するかと思っていましたが、ユダヤ人の少年ソリー・ガノールのエピソードも交えていて、引き込まれて見入っていました。ソリー・ガノールさんは、リトアニアで杉原千畝をホームパーティーに招いたユダヤ人実業家の息子です。リトアニアからの脱出に遅れてドイツ軍に捕まった後、ダッハウの収容所でアメリカの日系人部隊442連隊の兵士に救出されている...
View Articleラグビー早明戦
競った試合でしたが、明治が勝ち、帝京との同率優勝となりました。明治はスクラムで圧力をかけ、早稲田はモールでトライを取りに行きました。何はともあれ、駿太キャプテン、優勝おめでとう!しかし、早稲田はモールしかトライの形が見えない…組み合わせにもよりますが、大学選手権の決勝は帝京と明治かな。今日の秩父宮ラグビー場は満員!最近は、すっかりラグビーの話題がメディアで取り上げられていますね。ラグビー人気、復活!...
View Article東京スカイツリー
浅草の、浅草寺、東京スカイツリーに行って来ました。銀座線で浅草まで乗っていきました。いつもながら、浅草寺の仲見世の賑わいはすごいですね。いつものように、参拝してきました。次に、東武浅草からひと駅、東京スカイツリーに初めて行きました。さすが、平日でも混んでいました。やはり、外国人の旅行者も多かったです。最近は、明らかに日本にやって来る、外国人の観光客は多くなっていますね。ここで、スカイツリーの展望台に...
View Articleぶらり神社巡りの旅
ぶらり神社巡りの旅、今回は、日枝神社、乃木神社、明治神宮、氷川神社を巡りました。まずは、丸の内線赤坂見附駅から、日枝神社へ。ここは、石段にエスカレーターが完備されていて、上るのは楽チンです。山王祭りの神社ですね。次は、千代田線赤坂駅からひと駅の乃木坂駅で降りて乃木神社に向かいます。乃木神社では、勝守とひょうたん守を買いました。乃木将軍は、学習院の総長だったんですね。それから、また千代田線に乗って明治...
View Articleぶらり神社巡りの旅
ぶらり神社巡りの旅、今回は秩父神社と三峰神社です。西武秩父線で西武秩父駅で降り、秩父神社までは15分くらいです。西武秩父線は、久しぶりに乗りました。最近は、吉高由里子さんが宣伝していますね。秩父神社は夜祭りで有名ですね。鎮座してから、2100年だそうです。さて、駅前でラーメンを食べて、三峰神社まではバスで向かいます。駅前の5番乗り場からです。平日は三便しかないので、時間を確かめてきました。1時間ちょ...
View Articleぶらり神社仏閣巡りの旅
さて、ぶらり神社仏閣巡りの旅ですが、今回は、東郷神社、穴守稲荷、金山神社、川崎大師、根津神社です。原宿の竹下通りを少し行き左手に入ると東郷神社です。勝利の神様の幟があります。竹下通りの裏にあったんですね。次は、京急に乗って羽田空港に行く途中の穴守稲荷へ。穴守稲荷駅から歩けばすぐの穴守稲荷、銀杏の紅葉きれいですね。さて、京急のエアポート急行の新逗子行きに乗り、京急川崎駅で乗り換えて、川崎大師駅へ。ここ...
View Article國學院大学 神主小唄
こんな唄を発見しました。http://m.youtube.com/watch?v=Fjq0Fs9kJ4A♪神主修行~國學院大学の神主小唄となっています大学に入ったら、歌うのでしょうか。校歌は別にあると思うので、神道文化学部の学生が歌うのかな。
View Articleぶらり神社巡りの旅
ぶらり神社巡りの旅ですが、今回は箱根神社です。小田急ロマンスカーで小田原まで行き、箱根湯本まで箱根登山鉄道に乗ります。小田原で、箱根フリーパスを購入しました。これは、箱根エリアのバスやロープウェイ、箱根登山鉄道が乗れるスグレモノです。小田原駅では、サッカーのバルセロナのマークがついたウィンドブレーカーを着た外人が何人か。クラブ世界一を決めるクラブ選手権に来たチーム関係者でしょうか?箱根湯本からは、バ...
View Article気になるキット
久しぶりに模型関係の投稿です。 すっかり模型作りから離れてしまっていますが、メーカーからアナウンスされている、発売されている、AFVの気になるキットをあげてみましょう。ホビーボス ハンガリー チャバ装甲車ホビーボス フランス サンシャモン戦車ブロンコ イギリス モーリス コマーシャル C8 砲牽引車ブロンコ イギリス テトラーク 空挺戦車ブロンコ ドイツ III号戦車 A型ミラーモデル イギリス...
View Articleぶらり神社巡りの旅
さて、今回は都内の赤城神社、金比羅宮、熊野神社、代々木八幡、大宮八幡を巡りましょう。地下鉄東西線の神楽坂駅を降りると、赤城神社があります。境内には、カフェにマンションもあり、近代的な都会の神社でした。合格祈願の絵馬をかけてきました。次は、虎ノ門の金比羅宮さまです。こちらも銀座線の虎ノ門駅を降りてすぐです。虎ノ門琴平タワーの脇の鳥居をくぐると神社の境内が広がります。サラリーマン、OLのいこいの広場にな...
View Articleラグビー大学選手権 秩父宮
東京は雨でしたが、秩父宮ラグビー場で筑波対大東文化、同志社対慶應の試合を観戦しました。大東文化大学と同志社が勝ちました。筑波はボールを支配しながら、ノックオンでチャンスを潰し、大東文化大学はカウンターで効率よくトライを重ねていきました。同志社は安定したスクラムでプレッシャーをかけ、松井君の活躍でトライを重ね、圧勝でした。久しぶりのラグビー観戦、秩父宮ラグビー場でした。息子さんが同志社だという女性とそ...
View Articleぶらり神社仏閣巡りの旅
さて、今回のぶらり神社仏閣巡りの旅ですが、鬼鎮神社、護国寺、鬼子母神、巣鴨とげぬき地蔵です。池袋から東武東上線で武蔵嵐山駅で降ります。Mighty Oさんから、教えてもらった鬼鎮神社は、鬼を奉っている珍しい神社です。畠山重忠が戦勝祈願をしたとか。合格祈願の絵馬をかけ、「鬼に金棒」のお守りを買いました。知る人ぞ知る神社でした。Mighty...
View Articleレレレのおじさん
レレレのおじさん というタイトルは、 レレレ(レジンキット)をよく作っていたおじさんが、久しぶりにウェブを見たら、AFVのレジンキットの状況に驚いて、アレレ...
View Article高尾山
今回は、高尾山へ、ミシュランで三ツ星の観光地です。さて、新宿から高尾山口まで、京王線で行きます。特急ですと、1時間かからずに着きました。駅を出て、少し歩けばケーブルカーの駅に着き、七分間隔のケーブルカーに乗りながら、紅葉を楽しめました。しかし、ここのケーブルカーの勾配は急で、30度くらいあるそうです。ケーブルカーを降りたら、中腹にある薬王院を経由して山頂には、40分くらいで着きました。いくつも石段を...
View Articleぶらり神社仏閣巡りの旅
さて、今回のぶらり神社巡りの旅は、皆中稲荷神社、新田神社、今戸神社、亀戸天神、深川不動尊、富岡八幡、穴八幡をまわります。まずは、新大久保駅からすぐの皆中稲荷神社です。ここは、駅からすぐそばにある、当選、合格祈願の神社のようです。絵馬の絵は、矢が的に的中している絵です。これは、合格祈願にいいかもと、絵馬をかけてきました。次は、山手線、京浜東北線を乗り継ぎ、蒲田駅から二つめの武蔵新田駅に。新田義興を奉っ...
View Articleぶらり神社仏閣巡りの旅
さて、今回は佐野厄除大師、鷲宮神社、西新井大師を巡ります。山手線、常磐線で北千住まで行き、東武線に乗り換えます。そして、久喜、館林で乗り換え、佐野線の佐野市駅で降ります。途中、館林駅で1時間近く佐野線の電車を待ちました。佐野市駅から駅でもらった地図を見ながら歩いて、佐野厄除大師は10分弱でした。参りする途中、さのラーメンを食べてきました。コシのある縮れ麺でした。厄除大師さまには、心身の健康をお祈りし...
View Articleスターウォーズ 新作!
スターウォーズ新作の予告http://m.youtube.com/watch?v=800p3r9EGWMとうとう公開された、スターウォーズの新作!年内、息子達と見に行く約束をしていますが、映画館がすごく混んでそう。テレビで今晩、エピソード4を放送するんですね。十字のライトセーバーを持つ悪役は一体何者?レイはハン・ソロの娘? BB-88とは、一体?
View Article