Quantcast
Channel: Modell Studio "Gelb und Grau"
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年、皆様にとって、よい年でありますように。私は、Let it go…

View Article


白団(パイダン) 台湾軍をつくった日本軍将校たち 中村祐悦著

金門島の戦いの根本博さんが登場するのは予想していましたが、台湾軍将校たちの教育を担当した白団で戦史を担当した方の名前に目がくぎづけになりました。本郷健さん…フジ出版社のマンシュタインの「失われた勝利」、グデーリアンの「電撃戦」を翻訳されていた、本郷健さんと同一人物だと思います。これには、驚きました。確か、仮面ライダーの藤岡弘、さんの役名も同じでしたね。台湾軍将校たちに陸軍大学のような教育を分担して当...

View Article


水上機母艦 千歳 組立

後に、改装されて空母になった水上機母艦の千歳のアオシマのキットです。水上機用のレールが多数甲板をはい回り、クレーンが多数備わり、四脚の天蓋の機銃座が特徴的な水上機母艦です。細かいパーツにややストレスを感じながら、組み上げました。

View Article

航空母艦 赤城 三段甲板 組立

ハセガワの赤城のキットです。パーツ数も抑えて作りやすい秀作です。左右分割の船体を組み、最上段の飛行甲板に支柱を間違えのないように接着することができたら、 一気に飛行甲板を船体に接着し、支柱を船体にフィットさせていきます。ハセガワのキットは、タミヤについで組みやすく、ストレスを感じさせません。初期型と機銃が増設された中期型の選択もでき、オススメのキットです。

View Article

M19戦車運搬車 プラキット化

高い価格設定ながら、プラキット化され、模型店で山積みされていましたが、完成された方はいらっしゃるでしょうか?牽引車のM981TはVMKのレジンキットを組んだことがありますが、トレーラーは東欧のヘボキットで処分してしまいました。最近、僕には完成できないキットのメーカーが増えているので、偉そうなことはいえませんが…つくりごたえ、作りやすさなど、気になります。

View Article


III号戦車B型 プラキット化

先日、ミニアートから、結構な値段で発売されましたが、作られた方はいらっしゃるでしょうか?...

View Article

1/35戦車模型の気になるアイテム

1.ドイツ 短砲身5cm砲搭載パナールP178装甲車アルビーのプラキットにスクラッチで、5cmPaKを改造して搭載し、オープントップの戦闘室をプラ板から切り出すと出来る?かもしれません。 2.イタリア TM40牽引トラクタードイツが捕獲して使用していた、イタリアのトラクターです。イタリアンキットが原型を作っていました。発売されたのかなぁ~ 3.ドイツ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重巡洋艦 利根 レイテ1944 組立

  機動部隊に随伴して索敵に活躍した利根、筑摩は、水上機母艦の役割を果たした巡洋艦といっていいかもしれません。 フジミのキットは、細かいパーツ割りで私には組み立てやすいキットとは言えないです。 疲れた…

View Article


過去の記事の写真アップ

文章のみの艦船模型、戦車模型、書籍紹介の記事の写真アップしてみました。艦船模型…こんなに作っていたのか、塗装する気はない…戦車模型…こんなに作っていなかったのか…書籍紹介…怪しい(;¬_¬)本に、マニアックな本ばかりだな…という感じです。(笑)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これまで作った最大のキット

これまで作ったキットで、大物というと、 88mmFlakを搭載した18tハーフ。 18tハーフ&戦車運搬トレーラー。 しかし、レジンキットで資料から準備した、メーカーの信頼度が?、という点も加味すると、 88mmFlakを搭載したVOMAGトラックが一番印象深いです。だいたい、こんなトラックがあったのを知りませんでした…よく足回りが強度もったと思います。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロシア Ya-12トラクター その1

久しぶりに戦車模型にリターンです。あるアイテムの海外通販依頼もしたので、届くのが楽しみです。でも、届かないかも知れません(笑)ところで、ミニアート製の1/35...

View Article

山本勘助のフィギュア

先日、戦国伝道師さんに1/35戦国武将のフィギュアを出されている武者工房さんを教えてもらいました。早速、秋葉原のミニチュアパークさんのサイトを覗いてみると、海外のものも含めて、サムライフィギュアが数々リリースされているのにビックリしました。武者工房さんのアイテムのなかに、山本勘助を発見して、買ってみようかな?どうしようかな?気になるアイテムなんですよね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロシア Ya-12トラクター その2

  おおよそ、組み上がったところです。フェンダーの支え以外は、エッチングは使用しませんでした。 塗装は春になってから… ドイツ軍が捕獲したかわかりませんが、グレイで塗ろうかな? 次の戦車模型は、相性の悪いブロンコのキットです。処分したのに、また入手しました… A13 MKIV戦車 744(e)です。あのドイツ軍捕獲仕様です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

88mmFlak18&装甲sdkfz7

アズムットの別ブランドのベストバリューモデルからリリースされている、ブンカーナッカーを注文してみました。海外通販は久しぶりです。アズムットのウェブショップに直接頼んだのですが、いつ来るか?が問題ですね…資料は、パンツァー・トラクトのDREADED THREAT。この車両とハチハチ積んだ12tハーフが載っています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

給兵艦 樫野

ピットロードから、給兵艦 樫野がリリースされました。紀伊半島にある岬の名前がついた艦艇です。何のための船かというと、戦艦大和型の大砲と砲塔を、建造中の武蔵のために、呉から長崎に運ぶために作られました。軍事機密のためとはいえ、民間の船を使わずに、専用の艦艇を作ってしまうところが凄いですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のオマケ

以前作ったクロムウェルのレジンキット…アインハインツ・ディーゼル・トラックです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

A13 MKIV 744(e) その1

  ブロンコのキットです。捕獲したイギリス戦車をドイツ軍が使用したモノ。 ドイツ軍モノだとやる気がでます。 ランナーは多く、パーツの数はありますが作り易い感じです。 ジェリカンや予備履帯が多く、エッチングも多いですが、頑張って組み立てています。 エッチングは、ノテックライトや、車幅確認ライトの基部、ナンバープレート、アンテナ基部など…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のオマケ

塗装したクロムウェル製のレジンキット、アインハインツ・ディーゼル・トラックです。2006年9月の作品。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

A13 MKIV 744(e) その2

なんとも、ジェリカン満載のドイツ軍が捕獲使用したイギリス戦車です。イタリア軍のジェリカンも入っています。砲塔側面、車体側面にたくさん並んでいます。また、このキットの履帯は、ドイツ軍のII号戦車D型のもの。これは配備されたのが、II号戦車D型を改装した火炎放射戦車、フラミンゴが配備された部隊だったからでしょう。たぶん、整備面で融通がきくように同じものを使ったようです。そのかわり、起動輪を改修したのかな...

View Article

フォーミュラE ブエノスアイレス アグリのチームが優勝

電気自動車によるF1といえば、いいのでしょうか。鈴木亜久里、プロスト、アンドレッティが関わり、シャシー、メカもルノー、ダラーラ、ウィリアムズが開発しているようです。さらに、ドライバーには、開発ドライバーに佐藤琢磨、プロストの息子やピケの息子がレースを戦うなど、F1関係者がズラリと並んでいます。アグリのチームが初優勝して、ムムム!要注意◎電気自動車は加速がいいから、スリリングですね。

View Article
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>