ぶらり神社巡りの旅、今回は、鹿島神宮と香取神宮をめざします。これらは、日本海軍の練習巡洋艦の名前になっていますね。もう一隻は、香椎神宮の香椎です。
ある日の朝、東京駅の八重洲口から鹿島神宮駅行きのバスを待つニャマルフェッタです。鹿島線の電車は1時間に一本しかないので、行きはバスにしました。バスは20分に一本あるので、便利です。途中、東関道で覆面パトに取り締まられている車がいました。いるんですね、覆面パトカーが…!
高速を降りたら、そのうち、鹿島製鐵所の高炉が見えてきます。そして、乗ること2時間で鹿島神宮に着きました。
鹿島神宮は、杉の大木が並んだ境内の迫力に圧倒されます。本殿、奥宮にお参りしてきました。
鹿島神宮から鹿島神宮駅まで歩き、駅の時刻表を見ると1時間半、電車がない!
駅近くのラーメンやさんに行き、昼ご飯とすることに…いやはや、電車がないとは思っていましたが、やられました。ラーメンを食べても時間が50分くらいあるので、何もない駅前をぶらぶらしておりました。
さて、ようやく乗った鹿島線は、20分ぐらいで佐原駅に到着です。香取神宮の最寄り駅は香取駅なんですが、神社のサイトのアクセスを見ると、香取駅はタクシーもバスもないとか、佐原駅からタクシーで、となっていました。それなら、言うとおりとタクシーで香取神宮へ。
坂の参道を上り、本殿にお参りしてきました。また、願い事を書いた絵馬をかけてきました。
香取神宮前のバス停から、東京行きの高速バスで帰るには、ちょうどいい時間でしたが、ニャマルフェッタさんは、成田駅まで行って新勝寺に参拝するため、また、佐原駅までタクシーで。迎車だったので高くついたぁ~
そして、成田線で成田駅で降り、新勝寺まで歩きました。参拝を済ませ、成田から東京行きの総武線快速に乗って帰りました。
行ったことがない鹿島神宮、香取神宮、成田山新勝寺でしたが、旅感覚で行くことができました。
次はどこの神社かな?
ある日の朝、東京駅の八重洲口から鹿島神宮駅行きのバスを待つニャマルフェッタです。鹿島線の電車は1時間に一本しかないので、行きはバスにしました。バスは20分に一本あるので、便利です。途中、東関道で覆面パトに取り締まられている車がいました。いるんですね、覆面パトカーが…!
高速を降りたら、そのうち、鹿島製鐵所の高炉が見えてきます。そして、乗ること2時間で鹿島神宮に着きました。
鹿島神宮は、杉の大木が並んだ境内の迫力に圧倒されます。本殿、奥宮にお参りしてきました。
鹿島神宮から鹿島神宮駅まで歩き、駅の時刻表を見ると1時間半、電車がない!
駅近くのラーメンやさんに行き、昼ご飯とすることに…いやはや、電車がないとは思っていましたが、やられました。ラーメンを食べても時間が50分くらいあるので、何もない駅前をぶらぶらしておりました。
さて、ようやく乗った鹿島線は、20分ぐらいで佐原駅に到着です。香取神宮の最寄り駅は香取駅なんですが、神社のサイトのアクセスを見ると、香取駅はタクシーもバスもないとか、佐原駅からタクシーで、となっていました。それなら、言うとおりとタクシーで香取神宮へ。
坂の参道を上り、本殿にお参りしてきました。また、願い事を書いた絵馬をかけてきました。
香取神宮前のバス停から、東京行きの高速バスで帰るには、ちょうどいい時間でしたが、ニャマルフェッタさんは、成田駅まで行って新勝寺に参拝するため、また、佐原駅までタクシーで。迎車だったので高くついたぁ~
そして、成田線で成田駅で降り、新勝寺まで歩きました。参拝を済ませ、成田から東京行きの総武線快速に乗って帰りました。
行ったことがない鹿島神宮、香取神宮、成田山新勝寺でしたが、旅感覚で行くことができました。
次はどこの神社かな?