ロンドンオリンピックで、ビーンがやらかしてくれた、『炎のランナー』の作曲者、ウ゛ァンゲリス・パパなんちゃら(ギリシア人です)の『パルサー』。
http://m.youtube.com/watch?v=LZaLkfvQ714
以前持っていたアルバム『反射率0.39』の中から。これ、地球の光の反射率らしいです。
なんで、この曲?
昼過ぎ、札幌ドーム周辺は、ギャル集団に占拠されていました。ビックなんちゃらっていう韓国の頭がすごいことなってるグループのコンサートらしいです。何人入るんだろう。
ビックバンとか超新星とか…。で、宇宙だから、パルサーです。周期的に電磁波出してる星だっけな?
帰りは、結構、雪降り出してるから、大変だなぁ。
クルマの日産パルサー、懐かしいなあ。
追記
一番凄い人出だったのは、国立競技場、神宮球場、秩父宮ラグビー場でイベントが重なってあった時。息子達と、国立競技場から吐き出される嵐ファンの娘たちをサイドステップで交わして、千駄ヶ谷駅に歩いたものでした。
三つのどれに行ったかって?当時は、秩父宮でした。
http://m.youtube.com/watch?v=LZaLkfvQ714
以前持っていたアルバム『反射率0.39』の中から。これ、地球の光の反射率らしいです。
なんで、この曲?
昼過ぎ、札幌ドーム周辺は、ギャル集団に占拠されていました。ビックなんちゃらっていう韓国の頭がすごいことなってるグループのコンサートらしいです。何人入るんだろう。
ビックバンとか超新星とか…。で、宇宙だから、パルサーです。周期的に電磁波出してる星だっけな?
帰りは、結構、雪降り出してるから、大変だなぁ。
クルマの日産パルサー、懐かしいなあ。
追記
一番凄い人出だったのは、国立競技場、神宮球場、秩父宮ラグビー場でイベントが重なってあった時。息子達と、国立競技場から吐き出される嵐ファンの娘たちをサイドステップで交わして、千駄ヶ谷駅に歩いたものでした。
三つのどれに行ったかって?当時は、秩父宮でした。