~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、いくつかは、ゲットしましたが、奥が深すぎます・・・
それに、価格が・・・
オヤ31
とか
スヤ11
すごすぎる・・・
最近のスマッシュヒットはこれ・・・
ヤ80 走行特性試験車
です
なんのことはない、貨車のようですが・・・
これ、北海道の旧狩勝実験線で行われた、せり上がり脱線(競合脱線?)の原因究明に使われた車両です
つまり、有名な鶴見事故の原因究明に使われた車両なのです
製造元が、「河合商会」というのも、レアですね
ぼくは、風物詩というか、船宿や、金魚売りや、たこ焼きや のキット組んだことがあります
紙を切り抜いて、暖簾とか、種まいて、草生やしたり・・・
ちょー面白かったですね
河合商会のアイテムを応援ならびに紹介するサイトを発見・・・
ただただ懐かしい~
Nゲージもやってたなんて、喜ばしい限りです!!!
キ100 の三種が発売されていた模様です
また、tomixからも、同一内容のものらしい製品が発売されていた模様です
現存するものは、津軽鉄道と弘南鉄道で活躍中?らしいです
ワールド工芸の製品リストにも載ってますね
今度、出物を見つけたいと思います