Quantcast
Channel: Modell Studio "Gelb und Grau"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

ラーメン 本所吾妻橋 吉法師

$
0
0

イメージ 1

店名の由来は、たぶん、信長の幼名からだよね、きっと!


Twitterのつぶやきがけっこうおもろいのだ 笑

イメージ 4

都営浅草線本所吾妻橋駅降りて、南側すぐの路地にある
スカイツリーで彼女とデート後に一杯どうでしょう?息子殿?
あっつ、一杯ってお酒じゃなくて、ラーメンです、はい!

はっきり言って、青いラーメンを目当てで来ました・・・
「鶏清湯青」を注文。
ちなみに、マスカット入りもありなんである。

この店、IHを使用しているお店なんだね、「ラーメン放浪記」では初めてだ。
厨房がかなり狭く、赤鬼?大将、マナー不足の中国人客にも苦労してた。
女子店員さんも悪くない感じ・・・爆
スマホとタブレットを使って、進行している店は初めてかもしれない。

しかし、休日だったこともあってか、ここにも中国系の影が忍び寄っていた。
彼らは神出鬼没である・・・浅草が近いからなのか・・・スカイツリーか?
行動パターンが謎だ、「なぜ、ここに中国人」って感じだ。
テレビでは・・・「なぜ、ここに日本人」ってあったね、たしか 笑

一度、日本中のスマホが使えなくなることが半日あると、きっと彼ら大パニックになると思う。
なんでも、スマホを指差して、質問するスタイルは、どうなんだろうね。
英語でもいいから、会話できないのかね?!
日本語ちっとは勉強せい、その国に来るんやったらって、言うと怒られるのかな、「おもてなしがうんぬん」とか言われて・・・

来年の、TOKYO2020の前哨戦の、RWC2019がどうなるか楽しみだ、いい意味でも悪い意味でも・・・地方会場もあるから、どうなることやら???
たぶん、ラグビーだから、アジア系の観戦客はあまり来ないと思うよ。
香港ぐらいじゃぁ~ないかな?

話題をラーメンに戻そう!

イメージ 3

青い色は岩塩の青らしく、見かけは派手だが、お味もとても良かった、満足でした。出す前に、香油をくわえていた。

ここんところ、醤油系それも、豚骨醤油系の家系や、西日本のご当地ラーメン系の、岡山や和歌山、広島、京都と続いていたので、新鮮だ。

塩は、醤油のしょっぱさで味をごまかせない、スープがごまかせないから、うまいんだと思う。

満足して店を後にするのであった。

イメージ 2

店先を、祭りの神輿が渡御していた
どこの神社かは不明・・・

次は、あまり気がすすまないけども、緑かな???
ミドリムシ入りなんだよねぇ~

江戸五色不動巡りはコンプリートしたのだが・・・
目黒、目白、目赤、目青、目黄

ラーメンも、鶏白湯の白、担々麺の赤、青と黄色はクリアした
黒は富山グラックかぁ~
あれって、あんまり評判良くないんだよなぁ・・・爆

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>