Quantcast
Channel: Modell Studio "Gelb und Grau"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

『艦これ』でみる旧日本海軍艦艇の喪失

$
0
0
http://m.youtube.com/watch?v=W7TdwK5mayo
『ガルパン』といい、違った切り口で、面白いなあと思う『艦これ』。
艦艇名や有名どころの最後は知っていたけど、こんなに艦艇の沈没のデータベースは…素晴らしい。BGMもNHKの某番組のもの。
僕が思い浮かべたのは、時雨、響、雪風、長門、準鷹、初霜、妙高…
長生きしたのはそのあたり?終戦あとわずかでお亡くなりになっていたり、着底していたのもあるけど。
水爆?実験でサラトガ、プリンツオイゲンとかと一緒に標的艦?となった長門、沈む気配みせてなかったのに、いつのまにか水没していたというエピソードを思い出しました。大和、武蔵が機密扱いだったから、一般国民には長門が親しみある連合艦隊旗艦だったのかなぁ?
ドイツAFVにいく前は、日本海軍についていろいろ興味を持っていました。艦艇名のおかげで山、川、気象現象について詳しくなったんだよなぁ。でも、日本語には、たくさん気象について詳しく言葉があるのに驚きました。
『呉の雪風、佐世保の時雨』と謂われたそうですが、僕は『響』的人生かな?
海外出張で論文の学会でのポスターセッションをアメリカで予定していたけど、肝機能障害で緊急入院して行けなかったのって、大和水上特攻に触雷で参加できなかった『響』に被る気がします。それ以外にも、多々ありです。
『ジパング』『宇宙戦艦ヤマト2199』で海モノに回帰した2013年でした。
受け継がれた艦艇名が出てくる『宇宙戦艦ヤマト』の『冥王星の戦い』のクリップが一番好きだったりします。みんな撃沈しちゃうけど…そのなかでやはり、『ゆきかぜ』が残るのは、史実をちゃんと勉強しましたと言っているみたいで…
『あの人がいるから大丈夫…』という徳川機関長の言葉…
風貌が沖田さんそっくりの(僕にとっての)アノ人を思い出しました。いろいろな意味で僕には恩人です。

http://m.youtube.com/watch?v=Tk80HPjIcI4
http://m.youtube.com/watch?v=5395C7mv9wc

『銀河航路』を口づさむ『ゆきかぜ』のクルー達の服装が『ジパング』の『182みらい』と似ていて海自に親しみが増しました。ゆきかぜの副長のセリフが憎い…
祝!『183 いずも』進水。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>