このタイミングで、公開とは、ど~見ても、今夜の「おげんさんといっしょ」を見よという、神の啓示?
もみあげゼーリックの真似 爆
しかし、1日で40万再生突破に、2000コメ以上とは・・・
今日のゲストの三浦大知くんはどこだろぅ~
芽郁ちゃんには悪いけど、なんだかなあの展開に、朝ドラはみなくなっちゃって・・・
彼女が演技上手いだけに、逆にイタイ・・・
上野樹里のトレンディ大河と同じかもという、嫌な予感が的中した感じ。
いまどき、ロンバケみたいな、あの頃のノリは合わないよ。
木琴(マリンバ)叩いてると、
インストバンド、SAKEROCKからみもあるけれど、
ど~しても、YMO世代には、ファイアークラッカーがだぶる、
ってか、ライブでやってたよね
浮雲「亮」さんが、髪短くなっってて、びっくりです。
長岡亮介、長岡恭史って数学の先生いたな。
僕は駿台講師時代の秋山仁が好きだったけどね。
カースケさんも髪が長が!
ディレクターはあの、関和亮さんです。
多地点カメラ撮りに、
おそらく、「アルクアラウンド」同様に得意の一発撮りかな?
おまけ・・・
絶対オマージュだよね
YMO世代のおじさんはうれしいのだ
HOSONO~HOSHINO
おまけ その2・・・
YELLOW MAGIC~YELLOW MUSIC
源くんのジャケット、どちらも同じ女性、吉田ユニ氏のデザイン!
このアルバムのカセットテープ盤を未だに持っている。
当時の僕には、ラジカセしかなかったのだ・・・
人生初購入した音楽ソフト媒体だった。
だから、細野さん=僕の音楽の原点なのだ
おはよう 世の中
夢を連れて繰り返した
湯気には生活のメロディ
鶏の歌声も
線路 風の話し声も
すべてはモノラルのメロディ
涙零れる音は
咲いた花が弾く雨音
哀しみに 青空を
つづく日々の道の先を
塞ぐ影にアイデアを
雨の音で歌を歌おう
すべて越えて響け
つづく日々を奏でる人へ
すべて越えて届け
おはよう 真夜中
虚しさとのダンスフロアだ
笑顔の裏側の景色
独りで泣く声も
喉の下の叫び声も
すべては笑われる景色
生きてただ生きていて
踏まれ潰れた花のように
にこやかに 中指を
つづく日々の道の先を
塞ぐ影にアイデアを
雨の音で歌を歌おう
すべて越えて響け
闇の中から歌が聞こえた
あなたの胸から
刻む鼓動は一つの歌だ
胸に手を置けば
そこで鳴ってる
つづく日々の道の先を
塞ぐ影にアイデアを
雨の中で君と歌おう
音が止まる日まで
つづく道の先を
塞ぐ影にアイデアを
雨の音で歌を歌おう
すべて越えて響け
つづく日々を奏でる人へ
すべて越えて届け
雨、道、風・・・
細野さんの歌にも、よく出てくるフレーズだ
細野晴臣「未来をよろしく」
そもそも、細野さんの「君、歌歌ったら?」のひとことがなかっら、
ヴォーカル星野源は誕生しなかったのだ・・・
むろん、細野さんがいなかったら、
僕らは、彼の素晴らしい歌を聞くこともなかったのだ。
if、タイタニック号沈没時に、祖父細野正文氏が亡くなられていたら、
日本の音楽シーンは大きく変わっていただろう・・・