昼間のゴールデン街、見えるのは花園神社
「すごい煮干ラーメン」という触れ込みだが、さて、どうかな?
新宿ゴールデン街なんて、お酒飲まないから行ったことがない。
そんなところに、ラーメン屋があるとは。
24時間営業だそうで、休日の午前の早い時間に行ってみると空いていた。
新宿区役所の方から行き、店の案内図で、お店を探す。
急な階段を上がると、券売機がある。
すごい煮干ラーメンを頼む。
ゴールデンとか一体どんな感じなのか知りたくもあるが、食べる勇気はない。
さて、出てきたラーメンの上には煮干が載っていた。
スープはたしかに、ややニボニボしているかもしれない。
ワンタンの皮みたいなのが三枚に、西山ラーメンをさらに太くしたような黄色い麺だ。大きめの刻みネギもたくさん。
ところが、食べ進めていくと、辛いネギラーメンみたいになってきてしまった。
ニボニボが辛さで打ち消されて、あまり味わえなかった・・・
う~ん、どうすごいのか? よ~、わからん。
他におもろい店はないかと歩いていたら・・・
原子心母
アルバムのジャケットが掲げられてるから、ピンク・フロイド関連だな。
だいたい、人生の中で、「原子心母」なんて言葉は他に聞いたことがない。
店内では、70年代の音楽がかかっているらしい。
プリズムがジャケットの「狂気」も有名ですよね
深夜プラス1
あのシトロエンDSが大活躍するハードボイルド小説のタイトルだ。
シトロエン好きが集まるのだろうか?
と思っていたら、あの故内藤陳さんのお店だった。
やはり本好きが集う店だそうだ。
シトロエンGSに乗り始めた頃、早速読んだ本。
すぐそばに、ストリップ劇場がまだ残っていた!
道頓堀劇場が閉まったのは知っていたが、ニューアートは場所さえ知らなかった。
むかし、「たかみ」というお店に来たことがあったが、例の火事でやけてなくなったらしい。
ママがどんどん、アンドロイド化して行ってしまい、ちょっと怖かった覚えがある。
ゴールデン街にあるという「ジャンジュネ」はわからなかった。
「グッピー」か「アクトレス」がゴールデン街に移転したという噂も聞いた。
他にも、ゴールデン街には、「和」「マナ」など・・・
いまもある、むかし行ったことあるお店は、三丁目の「粧」だけかも。
普通の人には無関係なお店ですな。