Quantcast
Channel: Modell Studio "Gelb und Grau"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

スキマスイッッチ 「奏」

$
0
0





離婚して、遠く離れた息子たちのことを思って、札幌でよく歌ってた曲ですね。
もともと難しい曲ですが、さらに歌うのが辛かった。

今、こうして、長男がちょくちょく僕の下宿?を訪ねてくるようになるとは、隔世の感がありますね。

長男が生まれて、まさに、
「君が僕の前に現れた日から、何もかもが、違くみえたんだ」
という感じでした。
僕にとってはまさに、「光」でした。
仕事の関係から付けた名前でもありますが、長男の名前は、ドイツ語で「光」を表しています。


改札の前、つなぐ手と手
いつものざわめき、新しい風
明るく見送るはずだったのに
うまく笑えずに君を見ていた

君が大人になってく、その季節が
悲しい歌で溢れないように
最後に何か君に伝えたくて
「さよなら」に代わる言葉を、僕は探してた

君の手を引く、その役目が僕の使命だなんて
そう思ってた
だけど、今わかったんだ、僕らならもう
重ねた日々がほら、導いてくれる

君が大人になってく、その時間が
降り積もる間に、僕も変わってく
たとえば、そこにこんな歌があれば
ふたりは、いつもどんな時も、つながっていける

突然、ふいに鳴り響く、ベルの音
焦る僕、解ける手、離れてく君
夢中で呼び止めて、抱き締めたんだ
君がどこに行ったって、僕の声で守るよ

君が僕の前に現れた日から
何もかもが、違くみえたんだ
朝も光も涙も、歌う声も
君が輝きをくれたんだ

抑えきれない思いをこの声に乗せて
遠く君の街へ届けよう
たとえば、それがこんな歌だったら
ぼくらは何処にいたとしても、つながっていける


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>