Quantcast
Channel: Modell Studio "Gelb und Grau"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

レジンキット、今や空前の灯火

$
0
0


レジンキット、ポリウレタン製の樹脂を使ったキットですが、今や空前の灯火でメーカーがすっかり数少なくなってしまいました。
有名どころで、今や手に入るのは、スコットランドのアキュリット、フランスのデスキット、イタリアのブラチモデル、ドイツのMRモデル、エリーテぐらいだと思います。

このなかで、デスキットはフランスのTony shopという店で注文でき、それ以外は直販ができます。
私は、アキュリットの直販と、トニーショップでのデスキットとブラチモデルの通販を試したことがあります。

もちろん、フランスのアズムットという大御所がいますが、あそこは、通販もカード引き落としはしても、品物を送ってこないので論外です。

それ以外のメーカーで、面白いキットを出していたのは、イギリスのクロムウェル、SMA、イタリアのクリエル、ドイツのニューコネクション・・・しかし、これらは廃業しています。

最近は、いろんなアイテムがプラキットで出てしまうので、プラキットで出るのを待つのがよさそうです。というよりも、レジンキットで新作が出る数もかぎられ、すっかり、レジンキットは下火になってしまいました。
ただし、イギリス、フランス、イタリアもの、そのドイツ軍捕獲改造車両、ソフトスキン類はまだまだレジンキットの独壇場です。ただし、昔あったドイツ軍捕獲改造車両のキットはプラでも発売されないという悲しさです。そのジャンルをブラチモデルが少しずつリリースはしていますが、昔のレジンキットはヤフオクやebayでみつけるかしかないようですね、絶版が多いです。

今、都内でレジンキットがありそうな店は、下北のサニー、四谷の仙波堂、秋葉原のレオナルドぐらいです。
大阪のホビーランド、静岡のレインボーテンもあるみたいです。

最近は作るよりも、キットを探し出すのが面白くなってきました。また、次はどのアイテムがプラキットででるか、予想するのが楽しくなりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2575

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>